色打掛

あざやかな色と日本の伝統の技が織りなす色打掛。宴の席にふさわしい華やかさは、ご列席の方々が楽しみにしている衣裳でもあります。打掛に合わせて、掛け下着や帯、小物も色のあるものを合わせますが、白無垢から色打掛に短時間で着替える必要がある場合には、掛け下着はそのままで、打掛と小物のみを色のものにするだけでも構いません。

挙式には白無垢で、披露宴には晴れ着に着替えて臨む習慣は古くから行われており、「お色直し」の語源にもなりました。古くは三日三晩行われた披露宴において白、赤、黒の三色の衣裳を順に着たり、重ね着したりしていました。現代ではお色直しは「嫁ぎ先の色に染まることの象徴」などと言われますが、実はウェディングドレスに影響された後付けの意味のようです。

最近ではウェディングドレスの後に、カラードレスの代わりに着るケースも増えており、かつらではなく洋髪が人気になっています。
花嫁しか着ることのできない和装ですから、ぜひ民族衣装、伝統の花嫁姿を経験してみてください。

当サイト内の記事、画像、動画など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を固くお断りいたします。

前の記事

白無垢

次の記事

引振袖