音楽がポイントになるシーンとは?

披露宴でスピーチを除くほぼ全てのシーンで流れる音楽。
BGMはその場の雰囲気をつくる最強のツールだといっても過言ではありません。
特に演出のポイントになるシーンを見ていきましょう。

入場や退場、乾杯、ケーキカット、花束贈呈

音楽が主役といっても過言ではないのが新郎新婦入場や退場、乾杯の発声、ケーキカット、花束贈呈といったシーン。
ここで使用する音楽は、よりゲストの印象に残るはずです。
ふたりを象徴する曲、思い出の曲、ウェディングのコンセプトやテーマに合う曲などを選びましょう。

ウェルカムスピーチや手紙朗読

ゲストが話をする場面では基本的に音楽は流さないのですが、新郎新婦が話すシーンでは小さめの音量で音楽をかけることもあります。
伝えたいメッセージにぴったりの音楽を選びましょう。
言葉が主役のシーンなので、クリアに聞こえるように歌詞のない曲(インストゥルメンタル)がいいでしょう。

ちなみにゲストの話す場面でも、ご本人がOKであれば音楽をかけても問題ありません。
緊張を和らげるためにBGMがほしいとおっしゃったゲストもいらっしゃいました。
ただし、主賓の祝辞はフォーマルな場面にあたるので、音楽はかけないほうがいいでしょう。

歓談中

食事や会話を楽しむ歓談の時間にもBGMはかかせません。
音量が小さめでも意外と耳に残るので、歓談中の音楽はウェディングの全体の印象を左右するものと言えるでしょう。
20~30分のまとまった時間で流すものなので、曲数もある程度必要になります。

大切なシーンは音楽で一層の雰囲気づくりを

大切な場面こそゲストに感情移入してもらえたら嬉しいですよね?
そのためには、BGMにもインパクトを持たせましょう。
インパクトと言っても、大きな音や激しい曲調という意味ではなく、印象に残りやすい曲ということです。

例えば多くの人が知っている曲。
世の中によく知られた曲を使うことで、ゲストとの一体感が生まれやすくなります。
上司や親族の世代も知っていそうな曲を盛り込めば、より多くのゲストが楽しんでくれるはずです。
結婚式にも「定番」と言われる曲がたくさんありますが、幅広い人に認知され、共感を得やすいからなんです。

歌詞がわかりやすい曲にも同じような効果があります。
言葉は頭にしっかり残り、より多くの人に同じ印象を与えてくれるもの。
音楽の持つ力、を大いに活用してみてくださいね。

当サイト内の記事、画像、動画など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を固くお断りいたします。